年間スケジュール
2021年度過去のイベント一覧
-
4月
10日(土)・11日(日) ※5月に延期
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
5月
8日(土)・9日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
6月
12日(土)・13日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
7月
10日(土)・11日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
8月
14日(土)・15日(日)
【夜間特別開園】下町夕涼み
開園時間を延長して、夏の夜のお祭りのような風情が味わえます。伝統的な日本の民家では、夕べの涼やかな風を感じながら過ごしていただけます。
21日(土)・22日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
9月
11日(土)・12日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
10月
9日(土)・10日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
11月
13日(土)・14日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
20日(土)・21日(日)
【夜間特別開園】
紅葉とたてもののライトアップ紅葉が深まる時季に合わせ、色づく木々と建物をほのかな光で美しく照らし出します。日中とは趣の異なる建物の魅力を体感できます。
-
12月
11日(土)・12日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
1月
2日(日)・3日(月)正月特別開園
江戸の正月を楽しもう
新しい年はたてもの園から。園内の建物には、しめ飾りや門松を立て、獅子舞や太神楽などの新年にふさわしい伝統芸能をご覧いただけます。
8日(土)・9日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
10日(月・祝)
成人の日はたてもの園へ
ハレの日の記念に、人力車でのたてもの園めぐりや、復元建造物の写真館ではお手持ちのカメラで記念撮影ができます。
-
2月
12日(土)・13日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
-
3月
12日(土)・13日(日)
伝統工芸の実演
東京の伝統工芸を、毎月演目を変えて実演しています。
27日(日)・28日(月)
たてもの園フェスティバル
桜がほころぶ、3月28日はたてもの園の開園記念日。大人も子どもも楽しめるさまざまな催しで盛り上がります。
28日(月)
たてもの園開園記念日(入園無料)
1993年(平成5)3月28日、江戸東京たてもの園は開園しました。以来、多くのお客様をお迎えし、江戸・東京の歴史と文化を紹介してきました。日ごろの感謝を込めて、3月28日は無料公開します。
※スケジュールやイベント内容が変更になる場合がございます。