体験!発見!職人さん

体験!発見!職人さん

参加無料(入園料別途)

10月8日(土)・9日(日)の2日間は、「スポーツ博覧会・東京2016」の
パンフレットをお持ちの方は、入園料が2割引になります(他の割引との併用はできません)。

体験やってみよう!〈整理券が必要です〉 会場:東ゾーンの復元建造物内

●参加人数に限りがあるため、1名様2種目(各日)までの体験とします。
●種目により参加できる年齢に制限があります。
●整理券は当日各回15分前に体験受付所(東ゾーン)にて配布し、希望者多数の場合はその場で抽選を行います。
※詳しくは、「体験に参加するには」をご覧ください。

実施日 種 目 職人さん 内 容 所要時間の
めやす(分)
開始時間 定員・対象
8日
(土)
江戸すだれ 鈴木 祐二
(品川区)
竹ひごのランチョンマットをつくろう 50 ①11:05~
②12:55~
③14:10~
④15:15~
1回につき
10名
小学3年生以上
つりしのぶ 深野 晃正
(江戸川区)
井筒のつりしのぶをつくろう 40 ①10:45~
②11:40~
③13:20~
④14:20~
⑤15:25~
1回につき
10名
小学4年生以上
東京彫金 中島 正樹
(練馬区)
彫金キーホルダーをつくろう 20 ①10:55~
②11:30~
③12:05~
④12:40~
⑤14:00~
⑥14:30~
⑦15:05~
⑧15:40~
1回につき
5名
小学4年生以上
彫刻硝子 山田 浩子
(中野区)
フォトフレームミラーに模様を描こう
(完成品は後日郵送となります)
30 ①10:45~
②11:40~
③13:20~
④14:20~
⑤15:25~
1回につき
9名
小学1年生以上
サンドブラスト彫刻 鈴木 健治
(板橋区)
サンドブラスト(砂を高圧で吹き付けて彫るガラス工芸)を体験してみよう 20 ①10:55~
②11:30~
③12:05~
④12:40~
⑤14:00~
⑥14:30~
⑦15:05~
⑧15:40~
1回につき
5名
4歳以上
(未就学児は保護者同伴)
9日
(日)
糸目友禅 井出 英世
(荒川区)
和紙に彩色をしてみよう 50 ①10:45~
②12:00~
③13:55~
④15:05~
1回につき
10名
小学1年生以上
陶 芸 酒井 智子
(北区)
豆皿に絵付けをしてみよう
(完成品は後日郵送となります)
40 ①10:55~
②11:50~
③13:30~
④14:25~
⑤15:25~
1回につき
12名
小学1年生以上
江戸木目込人形 塚田 進
(墨田区)
鞠のストラップをつくろう 60 ①10:45~
②12:00~
③13:55~
④15:05~
1回につき
10名
小学3年生以上
手描友禅 土田 英彦
(豊島区)
ちりめん地の額絵を描こう 40 ①10:55~
②11:50~
③13:30~
④14:25~
⑤15:25~
1回につき
10名
小学3年生以上
琴・三味線 片切 利幸
(多摩地区)
三味線を弾いてみよう 60 ①11:05~
②13:10~
③14:55~
1回につき
15名
小学5年生以上
実施日 8日(土)
種 目 江戸すだれ
職人さん 鈴木 祐二(品川区)
内 容 竹ひごのランチョンマットをつくろう
所要時間の
めやす(分)
50
開始時間 ①11:05~
②12:55~
③14:10~
④15:15~
定員・対象 1回につき10名
小学3年生以上
実施日 8日(土)
種 目 つりしのぶ
職人さん 深野 晃正(江戸川区)
内 容 井筒のつりしのぶをつくろう
所要時間の
めやす(分)
40
開始時間 ①10:45~
②11:40~
③13:20~
④14:20~
⑤15:25~
定員・対象 1回につき10名
小学4年生以上
実施日 8日(土)
種 目 東京彫金
職人さん 中島 正樹(練馬区)
内 容 彫金キーホルダーをつくろう
所要時間の
めやす(分)
20
開始時間 ①10:55~
②11:30~
③12:05~
④12:40~
⑤14:00~
⑥14:30~
⑦15:05~
⑧15:40~
定員・対象 1回につき5名
小学4年生以上
実施日 8日(土)
種 目 彫刻硝子
職人さん 山田 浩子(中野区)
内 容 フォトフレームミラーに模様を描こう
(完成品は後日郵送となります)
所要時間の
めやす(分)
30
開始時間 ①10:45~
②11:40~
③13:20~
④14:20~
⑤15:25~
定員・対象 1回につき9名
小学1年生以上
実施日 8日(土)
種 目 サンドブラスト彫刻
職人さん 鈴木 健治(板橋区)
内 容 サンドブラスト(砂を高圧で吹き付けて彫るガラス工芸)を体験してみよう
所要時間の
めやす(分)
20
開始時間 ①10:55~
②11:30~
③12:05~
④12:40~
⑤14:00~
⑥14:30~
⑦15:05~
⑧15:40~
定員・対象 1回につき5名
4歳以上(未就学児は保護者同伴)
実施日 9日(日)
種 目 糸目友禅
職人さん 井出 英世(荒川区)
内 容 和紙に彩色をしてみよう
所要時間の
めやす(分)
50
開始時間 ①10:45~
②12:00~
③13:55~
④15:05~
定員・対象 1回につき10名
小学1年生以上
実施日 9日(日)
種 目 陶 芸
職人さん 酒井 智子(北区)
内 容 豆皿に絵付けをしてみよう
(完成品は後日郵送となります)
所要時間の
めやす(分)
40
開始時間 ①10:55~
②11:50~
③13:30~
④14:25~
⑤15:25~
定員・対象 1回につき12名
小学1年生以上
実施日 9日(日)
種 目 江戸木目込人形
職人さん 塚田 進(墨田区)
内 容 鞠のストラップをつくろう
所要時間の
めやす(分)
60
開始時間 ①10:45~
②12:00~
③13:55~
④15:05~
定員・対象 1回につき10名
小学3年生以上
実施日 9日(日)
種 目 手描友禅
職人さん 土田 英彦(豊島区)
内 容 ちりめん地の額絵を描こう
所要時間の
めやす(分)
40
開始時間 ①10:55~
②11:50~
③13:30~
④14:25~
⑤15:25~
定員・対象 1回につき10名
小学3年生以上
実施日 9日(日)
種 目 琴・三味線
職人さん 片切 利幸(多摩地区)
内 容 三味線を弾いてみよう
所要時間の
めやす(分)
60
開始時間 ①11:05~
②13:10~
③14:55~
定員・対象 1回につき15名
小学5年生以上

発見職人さんの実演を見てみよう! 会場:東ゾーンの復元建造物内

実施日 種 目 職人さん
8日(土) 東京銀器 関 勝利(品川区)
錺金具 一ノ谷 禎一(江戸川区)
和 裁 塚本 和夫(練馬区)
江戸木彫刻 天野 輝義(中野区)
牙 彫 寺島 広竜(板橋区)
9日(日) 漆 器 角 光男(荒川区)
表 具 我妻 雅之(北区)
市松人形 藤村 光環(墨田区)
東京籐工芸 尾崎 英幸(豊島区)
村山大島紬 原田 裕己(多摩地区)

体験

左官体験をしてみよう!

左官体験をしてみよう!

会水庵(センターゾーン)の外壁や、綱島家(西ゾーン)の三和土を補修してくれた左官職人さんが登場!鏝(こて)を使った土壁塗りが体験できます。上手くできるかな?

所要時間:5分程度
開始時間
①10:50~ ②11:05~
③11:35~ ④11:50~
⑤13:15~ ⑥13:30~
⑦13:55~ ⑧14:10~
⑨14:40~ ⑩14:55~
⑪15:20~ ⑫15:35~
定員:1回につき4組(各日)
対象:小学3年生以上
※各回とも先着順です。
定員になり次第、しめきります。
変更しました。
※整理券を配布します。午前の回(①~④)は10:30より、午後の回(⑤~⑫)は13:00より行います。

3歳から ちびっ子クラフトコーナー

好きな型を選べる「木粘土のストラップ」と、模様や絵を描いて完成させる「オリジナルこま」をつくってみよう!小さな子は大人と一緒に楽しんでね。

実施時間帯
10:30~16:00

所要時間:どちらも10分程度
定員:どちらも200名(各日)
対象:どちらも3歳以上(未就学児は保護者同伴)
※定員になり次第、終了いたします。
※席に限りがあります。混雑時はお待ちいただく場合があります。

大工道具のルーツ!石斧体験!

大工道具のルーツ!石斧体験!

講師:小林加奈(首都大学東京助教)
縄文時代の石斧(復元)を使用して、木材加工を体験してみよう。

所要時間:5分程度
実施時間帯:
①10:30~11:30
      ②13:00~14:00
      ③14:30~15:30
定員:各時間帯につき60名程度
対象:小学3年生以上

復元磨製石斧(福井県鳥浜貝塚出土資料より復元)
首都大学東京考古学研究室/画像提供

伝統工芸の実演

※出演者及び内容が変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。